
さあ、週に1回のこのテーマ、やってきました。
ここ最近は、体重が維持されるか増加傾向にあったため、あまり書く気が起きていなかったですが、なんとか減量傾向にまた乗り始めてきた感じがあるので、この傾向を維持できるようにしていきたい所存です。
3/15時点の体重
3/15時点の体重は76.6kgでした。
先週から比べると0.6kg減となりました。
今週は、ほぼ毎日1日1食+ナッツ類などをちょこちょこ食べるような生活でした。
一応、野菜ジュース(野菜一日これ一本)も毎日飲んでいるので、ビタミン(野菜)・タンパク質(ナッツ類)は必要最低限は摂れているとは思います。
こんな生活をしているのに0.6kgしか減量していないのは、間違いなく夜しっかり食べてるからですね(笑)
まあでも、今の生活で少しでも体重が減ってくれるのなら、特に問題は無いと思います。
相変わらず運動は日常生活に取り入れているもののみ
今はプログラミングが生活の最優先事項のため、去年、あんなにやっていた運動でさえ、ほとんどやっていません。
日常生活に取り入れているものとして、建物の上り下りは基本的に階段を使っています。
駅ではエスカレーターを極力使わず、スクールがあるビル(9F)への上り下りも、エレベータを基本的に使いません。
そういう小さなところで運動貯金をしているような感じです。笑
思えばプログラミングスクールもあと2週間
長かったような、短かったような、という感じですが、1/20にプログラミングスクール「TECH CAMP(入った当時は「TECH::EXPERT」という名前でした)」に入ってからもう8週間が経っているという事実に、唯々驚愕するばかりです。
相変わらず、何ができるようになったのかいまいちピンと来ているわけでは無いのですが、新たなステージに向かって、歩みは遅かれ着実に、進んでおります。
4月からのこと
4月以降は、スクールも卒業し、晴れて自由の身となるわけですが、生活のためにプログラミングの案件獲得に向けて動き出していく感じになると思うので、しばらくはあちらこちらへと忙しい日々が続きそうです。
今年撒いた種がしっかり芽を出すように、4月以降も毎日勉強しながら暮らしていきたいと思っています。
まずは生活基盤の確保が最優先なので、そのためのバイタリティを鍛えるために、ランニングなど、少々激しめの運動も再開しようかなと思っています。
それによって食欲が戻ってしまう危惧はあるのですが、体力をつけて活動量を増やすのが最優先です。
自分自身の好奇心に負けたくないので、今後も継続して減量はしていくつもりですが、一時的に増量したら、「あいつは今体力を付けている(という言い訳をしてめっちゃ食ってる)」と思ってもらえればと思います。
明日からまたPC画面と向き合い、プログラムとの格闘再開です。
残り2週間、最後まで悔いのないように走り切りたいと思います。