
今日も夜更けの更新になってしまいました。早速、1日を振り返っていこうと思います。
もくじ
朝にやったこと
朝にやったことは、下記の通りです。
- ライティングテスト 5時間
これのみです。
9時から始めたテストでしたが、終わったときには14時になってしまっていました。
このテストが何かというと、あるクラウドソーシングサイトで実施しているライティングテストで、このテストに合格すると、高単価のライティング案件が受注できるようになる、というものです。
なかなか難しい、というかライティングテストなだけあって、結構な量のアウトプットが必要な試験でした。
結果は1〜3週間くらいかかるみたいなので、これについては一旦忘れたいと思います。
昼にやったこと
昼にやったことは、下記の通りです。
- 瞑想 14分
- 郵便物の郵送
- スーパーへの買い出し
- 腹筋 98回
- スクワット 78回
- バーピー 20秒×3回
いつもなら朝にやっていることを昼にやった感じですね。思ったよりもライティングテストに時間がかかってしまったのでしょうがないです。
瞑想の時間の長さや筋トレの回数が中途半端なのは、アプリを使っているからです。瞑想は、どのコンテンツを選ぶかで若干時間が変わってきますし、筋トレアプリは、回数が少しずつ増加していく仕組みになっています。
夜にやったこと
夜にやったことは、下記の通りです。
- 瞑想 19分
- テックキャンプ オンラインミーティング 60分
- 技術ブログ更新 60分
- カレーを作って食べる
- 「論語と算盤」朗読 60分
- nana 15分
テックキャンプ オンラインミーティング
毎週木曜日の19時からは、フリーランスコースを選んだ人の週次ミーティングが開催されています。
テックキャンプにはフリーランス活動支援期間というものがあり、その間は毎週、ミーティングがあります。
本来は実際に会ってミーティングをするのですが、コロナの影響で現在は全てオンラインでの開催となっています。
そしてこのオンラインミーティングが終わった後に、オンラインもくもく会があるのですが、今日は技術系のブログ更新をしました。
もくもく会の時間は1時間しかないのですが、その中で1記事仕上げる、ということに決めていました。そのため、自然とタイムプレッシャーを自分自身にかけることができ、良い感じに集中して記事が書けました。
久々の自作カレー
今日は久々に、お昼にスーパーに行きました。家にカレールーがあったので、鶏むね肉を使ってチキンカレーを作って食べました。鶏むね肉、安いし高タンパクだし良いこと尽くしです。今日は100gあたり78円でした。
基本的に今は、ご飯は玄米、肉は基本的に鶏肉、そして野菜・果物・ナッツ類を積極的に摂取するようにしているのですが、玄米で食べるカレーライスは初めてでした。
今日の反省は、「玄米は、多めに炊くとおいしさが損なわれる」ということです。白米にもこの傾向はありますが、玄米はそれが顕著なように思いました。
今日の「論語と算盤」朗読
今日も平常運転、「論語と算盤」の朗読動画をアップロードしました。
nana
それからnanaも録音していきました。
今日歌ったのは、「歩いて帰ろう/斉藤和義」です。
今は、一日のうち少しでも歌おう、ということで、nana投稿をやっています。カラオケ感覚かもしれません。一種のストレス発散法です。
変わらず、歩みを止めずに
今日で4月も終わりです。明日からは5月に入るわけですが、4月は正直、何もかもうまくいかなかったどん底の月でした。
しかし4月中になんとか精神状態を立ち直らせる事に成功して、ニュートラルな気持ちで5月を迎えられそうです。
これからどんどん暖かくなって、週末は、今住んでいるところでは最高気温が28℃になる予想も出ています。
新型コロナウイルスが、過去の感染症より比較的症状が穏やかであることから、なかなか家で過ごし続けるのも億劫になってくる人が増えそうな感じになってくると思いますが、それではウイルスの思う壺なので、変わらず、stay at homeを続けたいと思います。
家でできること、ずっと家にいるからこそできることをどんどん探して、挑戦していきたいなと思います。
では、また明日。