
今日は一日を通して、いろいろサボってみた。何だかずっと気を張り詰めすぎていた気がして、物事に対して感情的になってしまうことが増えたように思ったので、少し自分自身を落ち着かせる意味でも、必要な一日だったように思う。
朝にやったこと
- 瞑想 15分
- 運動 1時間
朝の振り返り
休みといえど、運動は休まずにやることにしている。でないと、今までの自分にしめしがつかないから。
昼にやったこと
- メール返信など雑務 30分
- 瞑想 15分
- プログラミング学習&ブログ執筆 1時間
- 法人設立業務 1時間
昼の振り返り
昼の作業も最低限。今日は社労士学習もおやすみ。プログラミング学習とその他雑務を最低限片付けた。
夜にやったこと
- メール返信など雑務 30分
- nana 30分
- 「論語と算盤」朗読動画作成 1時間
夜の振り返り
夜の作業も最低限。nanaと動画作成については、趣味の域なので、作業と言えるかは微妙だが、とりあえず今日一日でエネルギーを充填することはできたと思う。
今日のコーラス
本日の「論語と算盤」朗読動画
休みが必要だと書いた側から、渋沢栄一に否定されてしまった。「私は職務を一日も休んでいない」と豪語されてしまった。渋沢は厳しい。厳しいが、それゆえ成功したのだろう。
まだまだ渋沢の域に達することはできていないが、この本によって、確実に自分の中の思考パターンは変わってきている。脳が柔らかくなってきたのがわかる。
この本だけの影響、ということではないが、今までに読んできた本と、自分自身が持っている考えをうまくつなぎ合わせてくれていることは、間違いないことのように思える。
まだ半分も読んでいない状態なので、今後も引き続き読んでいきたいと思う。