奇しくも、今年は間違いなく、リモートワーク元年というべき年になりました。
私も去年は普通に会社員で、毎日会社に行っていたのですが、会社ではラジオが流れていました。
無音の環境よりも、少しBGM的に何か聞こえた方が、気まずさとかもなくて個人的には好きです。
BGMなしでは作業できない体に

そんな環境にずっといたものですから、前職を退職した現在でも、何か作業をする時は、BGMがないとソワソワしてしまいます。
音を使う作業をする時などは、耳が自動的に塞がるので、作業用BGMは必要ないのですが、このブログを書く時のように、音に関係のない作業をする時は、いつも何かしらの作業用BGMを聴きながら作業しています。
おすすめの作業用BGMチャンネル

最近は、YouTubeを探すと沢山の種類の作業用BGMが出てきます。
時に人気のあるのは、「Lo-Fi」と「Jazz」です。
Lo-Fi系
Lo-Fi系のおすすめは「ChilledCow」というYouTubeチャンネルです。
ChilledCow
https://www.youtube.com/channel/UCSJ4gkVC6NrvII8umztf0Ow
こちらのチャンネルは、2020年10月現在、約650万人のチャンネル登録者を抱えており、多くの人の作業や睡眠のお手伝いをしているチャンネルです。
中でも、ずっとライブ配信している動画があり、ラジオのような感覚で途中からジョインし、また途中で抜けるようなことができます。
ライブ配信中の動画は、常に約2〜4万人ほどが視聴していて、その人気の高さがうかがえます。
Jazz系
Jazz系のおすすめは「Cafe Music BGM channel」というYouTubeチャンネルです。
Cafe Music BGM channel
https://www.youtube.com/channel/UCJhjE7wbdYAae1G25m0tHAA
こちらのチャンネルは、2020年10月現在、約250万人のチャンネル登録者を抱えており、流し聞きするには持って来いの多くのJazzミュージックを取り扱っているチャンネルです。
こちらも、ずっとライブ配信している動画がありますが、個人的なお気に入りは下記の動画です。
数多存在する作業用BGM

他にも、ランニング用にはEDMの作業用BGMを用いたりする人もいたり、自然の音などをBGM代わりにする人もいるでしょう。
これらのコンテンツが全てYouTube上で無料で聴けるのですから、やっぱり現代はすごいなと思います。
一昔前は、これらの作業用BGMを手に入れるのでも、CDレンタルショップで借りたりしないと中々聴けませんでしたからね。
ぜひ自分のお気に入りの作業用BGMを見つけて、リモートワークや作業のお供にしてみてはいかがでしょうか。